Money Forwardを使う上での注意点

家計管理サービスのMoney Forward。家計全体の資産の把握と、毎日の家計簿の管理のために使っています。

全体資産の把握

これは金融機関を登録するだけ。簡単です。

家計簿の管理

こちらも、基本的にはよく使うクレジットカードや電子マネーなどを登録するだけ。普段の買い物を、できるだけ登録したクレジットカード等で行うことで、ほったらかしでも勝手に家計簿が作られていきます。
ただ、注意しなければいけないポイントもあります。


f:id:aruba84:20160220004503j:plain


現金での買い物は手入力する

現金で行った買い物は自動で反映されないので、自分で手入力する必要があります。この手間を避けるために、なるべくクレジットカード等で日々の買い物をしたいところ。ポイントも貯まるし。

計算対象から外すべきかをチェックする

振替を行った場合等は、その記録を計算対象から外す必要がでてきます。例えば自分がもっているA銀行口座からB銀行口座へお金を移した場合。A銀行からの引き出しが「支出」、B銀行への預け入れが「収入」として自動的に登録されてしまい、その月の家計簿の支出額や収入額が変になってしまいます(ものすごい収入があり、ものすごい支出があった月になってしまう)。これを防ぐためには、引き出しや預け入れの記録を編集して、「計算対象」から外してしまえばOKです。
別の例として、飲み会で自分以外の人の分をクレジットカード払いで立替えた場合も同じです。自動的に登録されるクレジット払いの記録は「計算対象」から外し、代わりに自分の負担額だけを手入力で記録すればOKです。
MoneyForwardは、こういった編集作業を記憶していて、今後同様の支出や収入があった場合は自動的に計算対象から外してくれるというすごい機能があります。

支出分類をチェックする

ただ、上記記憶機能が裏目にでることもあります。例えば、Amazonで本を購入し、その後Amazonで服を買った場合。本の購入記録の支出分類を「書籍」と編集すると、それを記憶してしまい、その後の服の購入記録についても自動的に支出分類が「書籍」とされてしまいます。したがって、自動的に登録された買い物の記録については、支出分類が合っているか確認する必要があります。MoneyForwardでは新着の支出記録を一覧で見られる機能があるので、チェックは簡単です。

給与明細の内容も手入力する

会社員の場合、会社から毎月銀行口座に給与が振り込まれます。この振り込みも「収入」として自動的に登録されます。これはこのままでいい気がしますが、「計算対象」から外すべきです。これは只の手取りの額だからです。代わりに、給与明細に書かれている収入や所得税社会保険料などを手入力していきます。これによって正確な収入、支出が把握できるようになります。税金や保険料がどれだけの負担になっているか、思い知れます...。

以上の点に注意することで、簡単に正確に家計の動きを把握できます。

スポンサーリンク